19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

京丹後市議会 2019-03-12 平成31年第 1回定例会(3月定例会)(第4日 3月12日)

会議構成員道路運送法施行規則で定められていまして、市町村長乗合バス事業者等及びその組織する団体住民または旅客地方運輸局長運転者が組織する団体で構成しているところでございます。  議事につきましては、国土交通大臣に許可を受けるに当たり、あらかじめ地域において運賃路線自家用有償運送登録・更新など、利害関係者が集まって合意を得ることを目的に開催しているものでございます。  

京丹後市議会 2016-03-10 平成28年第 1回定例会(3月定例会)(第3日 3月10日)

道路運送法第78条第2号及び道路運送法施行規則第49条第1項第2号に基づくもので、自家用有償旅客運送のうちの公共交通空白地有償運送に位置づけられているものです。運行管理者は1名配置されています。ドライバー、運転者は2種免許の保有者または大臣認定講習受講者、最大19名を登録するということになっております。車両は各運転者が保有する自家用車を使用します。

福知山市議会 2015-09-15 平成27年第5回定例会(第4号 9月15日)

○(田中 悟市民人権環境部長)  公共交通空白地有償運送事業を実施することができる団体につきましては、従来から、道路運送法施行規則により、NPO法人あるいは営利目的としない法人等とされておりましたが、本年3月の規則改正によりまして、営利目的としない法人格を有しない社団、例えば自治会などについても実施できるようになったところでございます。  

向日市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第3号12月 5日)

また、このバスコミュニティバスとして有効活用しようとすれば、道路運送法に基づく国土交通大臣が行う登録を受けなければならず、また、道路運送法施行規則第51条の3に基づき、地域公共交通会議協議が必要となっておりますと答えておられます。しかし、老福バス利用者は、無料が継続されれば巡回バスのほうが今よりもずっと利用しやすくなります。

向日市議会 2014-12-04 平成26年第4回定例会(第2号12月 4日)

また、このバスコミュニティバスとして有効活用する場合は、道路運送法に基づき、国土交通大臣の行う登録を受けなければならず、また、道路運送法施行規則第51条の3に基づき、地域公共交通会議協議が必要となっております。こうしたことから、老人福祉センター送迎バス活用等については、今後、地域公共交通会議において協議される中・長期的な取り組みの中で検討していただきたいと考えております。

向日市議会 2014-09-04 平成26年第3回定例会(第3号 9月 4日)

また、このバスコミュニティバスとして有効活用しようとすれば、道路運送法に基づき国土交通大臣の行う登録を受けなければならず、また、道路運送法施行規則第51条の3に基づき、地域公共交通会議協議が必要となっております。こうしたことから、老人福祉センター送迎バス活用等については、今後、地域公共交通会議において協議をされる中・長期的な取り組みの中で検討していただきたいと考えております。  

向日市議会 2014-09-03 平成26年第3回定例会(第2号 9月 3日)

次に、2点目の地域公共交通会議拘束力についてでありますが、京都府が設置をしている京都生活交通対策地域協議会については、道路運送法施行規則第15条の4に基づき、国土交通省地域協議会要件に関する告示において関係者協議結果の尊重を求めるものであり、いわゆる拘束力を持つものであります。

向日市議会 2014-06-10 平成26年第2回定例会(第4号 6月10日)

質問の1点目、「地域公共交通会議の発足について」でありますが、地域公共交通会議構成員につきましては、道路運送法施行規則第9条の3第1項・第2項の規定に基づき、学識経験者市民公募委員自治会代表高齢者・障がい者団体代表バス事業者近畿運輸局道路管理者警察行政関係者、そして私で構成するものであり、このうち、行政関係者である京都府につきましては、春の人事異動が5月に行われたことから、これを

向日市議会 2014-06-06 平成26年第2回定例会(第2号 6月 6日)

これに対し、地域公共交通会議道路運送法施行規則第9条の3第1項・第2項の規定に基づき、市長を筆頭に学識経験者市民公募委員自治会代表高齢者・障がい者団体代表バス事業者タクシー事業者近畿運輸局道路管理者警察行政関係者の合計21名で構成する予定であります。 ○(磯野 勝議長)  次に、物部総務部長

向日市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第3号 3月 7日)

最後に6つ目でありますが、向日地域公共交通会議構成員につきましては、道路運送法施行規則第9条の3第1項、第2項の規定に基づき、学識経験者市民公募委員自治会代表高齢者・障がい者団体代表バス事業者近畿運輸局道路管理者警察行政関係者で構成するものであります。なお、市民公募委員応募者数は9名でありました。

向日市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第4号12月10日)

また、このバスコミュニティバスとして有効活用しようとすれば、道路運送法に基づき、国土交通大臣の行う登録を受けなければならず、また、道路運送法施行規則第51条の3に基づき、地域公共交通会議協議が必要となっております。こうしたことから、老人福祉センター送迎バスのあり方につきましては、今後、向日地域公共交通会議において協議される中・長期的な取組の中で検討していただきたいと考えております。  

京丹後市議会 2010-09-13 平成22年第 6回定例会(9月定例会)(第2日 9月13日)

○(浜上企画総務部次長) 市営バス運行につきましては、道路運送法施行規則第49条におきまして、白ナンバーによる運行自家用有償運送は専ら当該市町村区域内において行う当該区域内の住民運送であるというふうにされておりまして、市営バス運行を市外へ延ばす運行は困難であるというふうなことでありますので、御理解をいただきますようにお願いいたします。

大山崎町議会 2010-03-05 平成22年第1回定例会(第3号 3月 5日)

次に、(3)の利用者住民側の視点に立ってこの問題に対峙すべきことについては、議員ご指摘のとおり、平成13年に示された近畿運輸局長公示において、道路運送法施行規則第15条の4の規定に基づいた「旅客の利便を阻害しないと地方運輸局長が認める範囲」の一つに、高速バス路線の休止または廃止が挙げられており、市町村が参画をする地域交通関連協議会等協議されることなく、道路運送法上の手続で処理されるものとされています

京丹後市議会 2006-03-16 平成18年第 1回定例会(3月定例会)(第5日 3月16日)

設置要綱で定めておりまして、第1条から第9条までございまして、位置づけにつきましては、交通会議は、道路運送法施行規則によりまして、地域協議会要件に関する告示をもって規定する地域協議会分科会とするという、言葉で言いますと、今、福祉輸送をする場合は運営協議会なるものが要るんですけども、それを包括するもっと大きな地域協議会告示されてます地域協議会の中の分科会として位置づけて、一体的に京丹後市の交通

  • 1